アルト購入秘話

<アルトワークスを選んだときの思考状態>

・人と同じ車はイヤ。珍しい車がイイ。
   ってことはパオとか横町小町セルボとか?
・それでいて壊れやすい車はもううんざり。
   じゃあ古い車は駄目じゃん。
・3ナンバーなんて維持できないよ。ランニングコストが安い方がいい。
   軽四か、1トン以下の1500ccまでの車やな。
・30男が軽四ってどうよ?狭いし遅いし貧乏くさいし(偏見)。これじゃずっと独身だよ(泣)。
   新規格のターボ車とかならええやん。

シビックで初めてATを体験し、それにげんなりした私にとって、また同じATのプレリュードを乗ることは苦痛以外の何ものでもありませんでした。またこれ3ナンバーで2200ccもあるからでっかくて乗りにくいったらありゃしない。せっかくただ同然でもらったけど、ゴメン、やっぱ今度こそちゃんとした車を買うわ。
そう心に決めて何を買おうか模索しているとき、私が昔家庭教師をしていた男の子、SHOWくんが社会人になってから買ったアルトワークスHB21Sに乗せてもらう機会があり・・・

軽四ってこんなにすごいの!?

平成10年後期から軽四が新規格として生まれ変わり、アルトワークスも新規格がでたということを聞き、さっそくカーセンサーやGooのHPで探しまくる日々が続く。思えばこのときが一番楽しいんですよね。車を買うときって。

ただ、びっくりするほどタマ数がない。AZ-1なみに無い。困った。こんなレアカーとは。しかも高い。100万円ぐらいするし。
今まで30万円以上の車を買ったことがない私としては大冒険である。でも、、、でもでもでも、惚れてしまったんだから仕方がない。ランニングコストが安いことを考えたらもとがとれる!なんて自分を説得しながら、さらにネット上(個人サイトも含む)で、また大型中古車センターなどで調べ、探すのでした。

蒼い機体にヤラれました。


Googleという検索エンジンは素晴らしいです。いやホント。
「HA22S、新規格ワークス」などの単語で個人サイトをいろいろ検索していたある日、ブルーバックのHPが目の前のパソコンモニターに映し出されました。のちのちお世話になる、とちてちさんのHPです。蒼いワークス!ななななんてカッコいいのでしょう。ヤラれました。もうこれしかない。もう一切の妥協はしないでおこう。今まで車を買うとき妥協して何度も失敗してきたじゃないか。今回ぐらい、いや、今回からはもう妥協なんてしないで本当に好きなモノを手に入れるんだ!・・・そう決心がつきました。
かくして私はさらにレアモノの、蒼いワークスを探すべく奔走するのでした・・・

ついに広島県で発見!
カーセンサーのHPでついに蒼いワークスを発見!広島県だ。遠いなぁ。しかもかなり予算オーバー。本体価格92万円・・・相場より高いなぁ。・・・でも・・・これを逃したらもう二度と手に入らないような気がする・・・。早速電話するのであった。
しかし・・・
「今あれ商談中なんですよ。ですから、ええ。契約流れたら一応ご連絡入れますよ。はいどーもぉ。」
世の中うまくいかないよな・・・と思ってたら数日後、契約が流れたという電話が。早速中古で買ったばかりのKawasakiバリオス(散財)で広島へと向かうのでした。朝の5時頃姫路出発。アホです。

途中、国道二号線
岡山で休憩。
バリオスも蒼い。
実は岡山の友人、デニーロ川崎君の家までバリオスで行き、そこからは彼の車でドライブがてら広島へと向かうのでした。

ついに発見!麗しの蒼いワークス!
広島県福山市は車屋さんが多いなぁ、と実感。そして安い。姫路は中途半端に高いんだよな。やっと見つけたアリーナ店でお話をする。営業に当たってくれた店員さんはとてもよさげな人でした。私的には「○○じゃろ?」ってな広島弁を期待していたのですが、なんか普通に標準語でした。生の広島弁がきけるいいチャンスだとおもったのになぁ(笑)。

「いいですね、これ。欲しいですよ。いくらになります?カーセンサーでは92万円となってましたけど。」

と、いきなり商談モード。するとアリーナさん、「実は・・・」

お客さんに逃げられた

私が最初に電話したときに契約していたお客さん、どうも逃げたらしい。
しかも買う前に、

-ショックアブソーバーセット
99000-99036-K04
67,000円(本体価格55,000円+標準取付費12,000円)
 


-ローダウンスプリングセット
99000-99036-K29
各40,000円(本体価格28,000円+標準取付費12,000円)
 


-革巻シフトノブ

5MTブーツ有車用
6,500円(本体価格5,300円+標準取付費1,200円)


-ステアリングホイールカバー

ウレタン3本スポーク用 
8,000円
(本体価格5,000円+標準取付費3,000円)
抗菌仕様 編み上げタイプ


-永井電子 ターボモニター

ターボタイマー、ブーストメーター、スピードメーターの3種のモニター機能プラス、リミッター解除機能と充実!!
¥25.000 (Model No.4705)
HPはこちらです


・・・などを取り付けてくれと頼んだあげく、夜逃げしたらしい。
もちろん金は一銭も払っていない。
アリーナさん、普通手付けぐらいとるでしょ…。


「・・・ってなわけで、これ全部つけた状態になってるわけで、
カーセンサーには車体価格91万円になってますが、そういうわけにはいかず、登録からもろもろ全部あわせて120万ぐらいになっちゃうんですけど・・・」
「はぁ・・そうなんですか・・・大変でしたねぇ・・・」

ここからが車を買うときの正念場

姫宮
「まさかそんなことになってるとは・・・」

アリーナさん
「ええ、まあそういうわけでして・・」


姫宮
「あれですよね、急にキャンセル、しかもパーツは買って組み付けてしまった。店的にはえらい出費。現在商談中は私だけ。90万と思ってたのがいきなりコミコミ120万とはなぁ。」

アリーナさん
「そうですねぇ。パーツ代、別々で買うとなるともっとかかると思いますし…。」


姫宮
「んーでも、いらんぞ、ってパーツも多いし。」

アリーナさん
「もちろん、外させていただくこともできますが・・」


姫宮
「それはそれで手間も工賃もかかるし、外したパーツどーすんです?中古パーツ扱いじゃないですか・・・」

アリーナさん
「そうですね・・。当方も弱っております」


姫宮
「んー。ここで私に売っちゃいたいところですよねぇ。とりあえずこの問題片づくし。うーん、じゃあ買いますよ。きりがいいところで110万で。」

アリーナさん
「いやちょっとそれは・・・110万ですか?」


姫宮
「キャッシュ。今すぐ全部払う。そこの郵便局でおろしてくるわ。」

アリーナさん
「え〜とぉ・・・」


姫宮
「じゃあ格好良く111万ってどう?(笑。 あ、名義変更登録とかどうするんで?私兵庫県だし。」

アリーナさん
「あ・・本当ですね。ここは広島だし・・・登録には兵庫県の姫路陸運局にいかないといけないなぁ・・・」


姫宮
「広島から姫路までの往復費用ってバカにならないですよねぇ。私、今日車検証とナンバープレートもってかえって、名義変更しときますよ。今、名義は逃げたオッサンの名義なんでしょ?そこまでやりますから。」

アリーナさん
「・・・。わかりました。ではそれで112万でどうでしょうか・・・」


姫宮
「はい、決定。じゃ、金おろしてきますわ。あ、ワークスのパンフあったらちょうだいね。」

112万払ってナンバープレート持って帰りました

※車を買うときのコツって、ディーラーさんとじっくり話をすることだと思います。決して無茶を言っちゃ駄目よね。どっちも気持ちよく。ごり押しはしないで、値引きの代わりにオプションをねだるとかね。あ、それと、最後の最後にガソリン満タンよろしく、と言おう。


というわけで、この日はアリーナのすぐ前にある郵便局で112万をおろし、契約を交わし、私はナンバープレートと名義変更に必要な各種書類、いまは貴重な新規格アルトワークスのパンフ(後期バージョン)をもって、姫路へと帰るのであった。
(実は岡山からバイクで帰るのがめんどくさくなっちゃって、友達の家にバリオスおいて、勝手に使っていいよと言ってかえってきちゃいました。アバウトやなぁ・・・)

再び広島へ

それから数日。今度はJRで再び広島県福山市へ。
別の友達と二人で小旅行気分。

これ、駅前ね。


駅前にはすぐお城があってびっくり。

電車のデッキから電話してたので、すぐにアリーナの店長さんが迎えにきてくれる。車はたしかスイフトかなんかだったとおもう。あ!ちゃうわ。アルトや。アルトでしたわ。

再びアリーナ。
すでに完成しているアルトワークス。それに私が持ってきた、姫路ナンバーのナンバープレートを取り付けて、リッチに山陽自動車道路を通ってかえるのであった。

※帰りの高速道路での会話(色変えてます)
【サスええかんじやなぁ〜】
【信号待ちしてるときエンジン切れてるみたいに静かやね。さすが新しい車やわ】
ホンマや、リミッター切れてる(笑! のびるなぁ〜
【ガソリンメーターはFULLやったけど、これ絶対満タンじゃないね…】

・・・おわり